運営からのお知らせ
①同人誌即売会、プラモデル展示、衣装展示について
協力者・関係者などとの調整がつき次第、お知らせ・募集開始になりますので、今しばらくお待ちください。
②湖畔ステージ、トラックステージの募集について
湖畔ステージは、前回話していた時期から変更となり、4月中旬に募集開始予定となります。
湖畔ステージの枠が埋まり次第、トラックステージの募集を開始予定です。
③痛車展示について
例年通り、ゴールデンウィーク明けに募集開始予定ですので、告知をお待ちください。
④今年のTMAF公式キャラクターが決まりました。
ホームページに掲載しますので、ご確認ください。
→詳しくはコチラ
⑤ボランティアスタッフ、まだまだ募集中です。
現在18名くらいの応募がありますが、100名くらいは来てほしいと思っていますので、ご興味のある方は是非是非よろしくお願いします。
→TMAF2025 ボラスタ募集開始!
⑥縁日の出店者募集について
これから警察の方と打ち合わせをして、募集開始となるので、例年より早く募集出来ると思います。
詳細決まりましたら告知しますのでよろしくお願いします。
⑦今日 2月22日は…
北島BOSS(前TMAF実行委員長)のお誕生日です! おめでとうございます!!!
前回の配信でお答えした質問について
前回の配信で「今年は撮影用のセットみたいなものはありますか?」という質問があり、
洞爺こすぱ!の時の背景布のことと勘違いして『ないです』と、お答えしてしまったんですが、
TMAF2024では洞爺湖温泉街に”どこでもドア”を置いており、そのことでしたら、今年も町のどこかに置いてある予定ですので、撮影スポットとしてご利用いただければと思います。
配信中に来た質問など
昨年のTMAFで印象に残っている思い出教えてください!
こちらでお願いごとをいっぱいしていたので、ボランティアスタッフもたくさん集まってもらったり、パンフレットの購入とかでも皆さん協力してくれたってのが、一番思い出になってますね。
2024年がダメだったら、2025年は開催出来ないな、と実行委員会内では言っていたので。今年こうやってまたできることとなったこと自体が、一番の思い出かなと思っています。
あと何だろう…救急車がきたとかは覚えてますが…。熱中症はね、きっと温暖化で、どんどん毎年過酷な天候になっていくと思うので。危険度が増していくのかなと思うので、参加者の皆さんが各自で対策とってもらえたらなあと思います。
今年もリアル集会所 あるのでしょうか?
実施する方向で進めており、昨年よりもっとパワーアップしてやりたいという話も聞いておりますので、期待していただけたらなと思っております。
場所はいつもの場所を予定していますが、もしかしたらどうなるか…、というところなので、詳細は決まっていないですけれどコンテンツ自体は今年もやる予定です。
公式キャラクターの発表はいつになりますか?
明日(2/23)には見れるようになります! 是非チェックしてください。
毎年、絵師さんが変わると 違ったタッチになりますよね。楽しみにしていただけたらと思います!
ヒルナンデスみましたぞ
岡田実行委員長:
クッ……。テレビで…どら焼きの…ね…(岡田実行委員長のお店が紹介されていた)
いまそれで苦しんでおります。今日もこの後、帰って型から生キャラメルを抜く作業が待っています。キャラメルの合間に生配信です…。
新千歳空港でも販売されているとテレビで拝見し、今度買ってみようかなって思いました。
岡田実行委員長:
ありがとうございます!
あれは北海道電力さんが、うちのどら焼きを販売しているという感じで、特別にほくでんさん用に作ったもので。
うちのものとは若干サイズとか味の種類なんかも違います。是非ご利用ください!
今年はじめてゼロポイント行こうと思うんですが、カメラマンが大丈夫であればずぶぬれになりながら撮影は可能でしょうか?
中島の湖も足元濡れるくらいだったら入っても…?(大丈夫ですか?)
ゼロポイントでしたら大丈夫ですが、洞爺湖は突然 深くなりますので十分注意してください。
また、撮影スポットとしてすごく人気で、午前中のうちに午後の撮影枠が埋まっちゃうので、そこは覚悟して行っていただけたらと思います。
中島については、管理者が不在で、洞爺湖は基本遊泳禁止のため、無理だと思います。
※TMAFのルールではなく、洞爺湖(国立公園)としてのルールです。
足を水につけれるところっていうと、洞爺地区の「とうや水の駅」の裏にある湖岸(砂)のところくらいかと思います。
ボラスタはこの時間に人手が欲しいな~とかありますか?夜や片付けの時間が足りないなど…
1日目の朝と、2日目の夕方(片付けのとき)に一番人手が欲しいですかね。
それと、2日目は全体的に少ないです。1日目より。とにかく、全体的に足りていないです。
駐車場はどれくらいありますか
台数までは把握していないですが、公共駐車場を全て合わせても200台あるか…というところです。
基本的にそんなにないので、公共交通機関を使ってきていただけるとありがたいです。
駐車場は僕らの永遠の課題です。駐車場は増やそうにも増やせないので…。土地がないです…。
ちなみに、例年運行してもらっている、札幌-洞爺湖間のバスも用意する予定で動いていますので、よろしくお願いします。
おわりに
そろそろキャラメルも固まっているころなので、今日はお開きということで。
また次回、日程等決まりましたらお知らせすると思いますので、質問の方お待ちしております!
ありがとうございました!